加圧トレーニングが病院でリハビリにも取り入れられ始めているというのは有名な話ですが、加圧トレーニングが「心臓リハビリテーション」においても効果が報告されているということをご存知でしょうか? 心臓リハビリテーションとは、患者の心疾患に基づく身体的、精神的影響を出来るだけ軽減し、突然死や再梗塞のリスクを是正し、症状を調整し、動脈硬化の過程を抑制させ改善することを目的とするものです。
加圧トレーニングを心臓リハビリテーションに取り入れることで、心臓における心筋収縮増大、心筋構築促進等の作用があることが報告されています。 心疾患患者に対し加圧トレーニングを行うことによって成長ホルモン分泌を増加させ、心疾患の治療効果が得られる可能性が示唆されているのです。
本来、成長ホルモンを分泌させるトレーニングというのは、とてもハードなトレーニングが必要であり、心疾患患者に対して心血管系への負荷を増大する可能性がありましたが、加圧トレーニングであれば軽度のトレーニングでハードなトレーニングと同等の成長ホルモンを分泌させることが出来るのです。 また、加圧トレーニングを行うことで心拍数の周波数スペクトルの低周波成分と高周波成分の比が低下して、交感神経亢進が抑制されます。
このように、加圧トレーニングはダイエットや筋肉増強、ヒップアップ、バストアップ等のボディメイク以外に、心臓リハビリテーションにも実践されているのです。 加圧トレーニングには、まだまだ多くの可能性が秘められていそうですね。